採用サイト

キャリア紹介

career

店長

担当範囲



その名のとおり、一店舗全てが管轄です。
主に業務面でやりとり・
連携するのはチーフが多いです。
店舗全体の売上課題や組織課題を吸い上げ、
改善のために組織を動かす力が必要。
またマネジメントの仕方をチーフに教えるなど
チーフ教育も仕事となります。

メイン業務


実績コントロール

店舗全体の売上、利益、人件費などを管理・コントロールします。
異常値がでている部門を確認し、チーフに要因を確認したり、カバーするための追加施策をチーフと決めたりします。
日頃のコミュニケーションが重要です。





競合調査・情報収集

マクロ視点とミクロ視点で情報収集。
マクロ視点:他社がなにに注力しているか、どんな方向性か、など。
ミクロ視点:アイテムごとの価格帯(豆腐は安いもので○円、高いもので□円など)、ナショナルブランドの商品をいくらで販売しているかなど。
業態(総合スーパー、ディスカウントストアなど)によっても大きく違うため、それぞれの情報を追いかけます。


企画立案・決定

お店全体での売り方(企画)を決めて、各部門に落とし込んでいきます。
春は卒業入学、ゴールデンウィーク、行楽。
夏は花火大会に夏休み。
秋は秋の味覚や紅葉などの行楽。
冬は、鍋、クリスマス、お正月などなど他にもたっくさん。
WWBC観戦など、”世の中が盛り上がる時” がチャンス!
推したい内容を決めたら、どんな商品をいくらで販売するか、チーフに指示をだして各部門に落とし込みます。


応募・採用説明会は
リクナビ、名大社から

リクナビへ

名大社へ